Greeting

埼玉医科大学 総合診療内科
教授・診療部長 中元 秀友

後期研修の3年間は、将来の皆さんの臨床医としての能力を左右する、最も重要な期間です。研修でどれだけ多くの患者さんの診療に関わる事が できるか、そしてどれだけ多くの事を学ぶ事ができるか、それによって将来の臨床能力に大きな差が生まれます。医師としての臨床能力の約7割は、この時期に 養われると言っても過言ではありません。埼玉医科大学総合診療内科は、そのために最も適した臨床研修の場を提供できる事を確信しています。

埼玉医科大学総合診療内科の特徴は、まず初めに経験できる患者数の多さがあげられます。埼玉医科大学は埼玉西部地区の機関病院であり、沢山 の患者さんが来院されます。地域に根ざした大学病院であり、多くの疾患を経験する事ができます。この症例数の多さは、皆さんの診療経験にとって最も重要な ポイントです。 症例数の多さで埼玉医科大学総合診療内科は全国でも有数の病院です。

外来には多くの初診患者が訪れプライマリケア医の習得には最高の環境です。一方救急患者の受け入れも多く、全身管理を中心とした総合内科医の育成にも最高の環境です。多くの専門医と連携し、最高の診療環境を作っています。総合診療内科の病棟内には8床のHCUを備えており、全身管理を中心とした集中治療をマスターすることができます。後期研修のコースとしてプライマリケア医を中心的に学ぶ総合診療育成コースと、全身管理を中心に学ぶ総合内科育成コースがあるもの埼玉医科大学総合診療内科の特徴です。皆さんの希望に柔軟に対応できます。

教育では集中治療、全身管理とともに、プライマリケア教育に力を入れています。埼玉医科大学には多くの専門診療科があります。そのなかでも、プライマリケアに力を入れて初期診療に対応する当科は必要不可欠な診療科といえます。本院での中心的な診療科として、皆さんに多くの経験の場を提供します。特に研修病院を決定するのに重要なポイント、それは優しく熱心な指導医師が沢山そろっている事、この点は当科がどこよりも自慢できるポイントです。ぜひ一度見学に来て下さい。

木下俊介 医局長

2007年に中元診療科長を含め3名の医局員で設立された総合診療内科ですが、現在は、海外も含め10以上の大学の(個性豊かな)出身者が集い、日々臨床・研究・教育に邁進しております。総合診療というと、なかなかイメージがつかみにくい面があると思いますが、単に初診振り分け外来を行うのではなく、いくつもの疾患が合併していたり、地域医療との連携が強く求められる患者さんなども含め広範囲な領域を担当し、もちろん各々の専門科とも連携をとりながら診療を行っております。重症の方を含め多くの患者さんを担当するので、仕事量も多くなることがありますが、患者さんのことを思い積極的に治療に当たれる診療科でありたいと考えております。

飯田慎一郎 外来医長

2007年に中元診療科長を含め3名の医局員で設立された総合診療内科ですが、現在は、海外も含め10以上の大学の(個性豊かな)出身者が集い、日々臨床・研究・教育に邁進しております。総合診療というと、なかなかイメージがつかみにくい面があると思いますが、単に初診振り分け外来を行うのではなく、いくつもの疾患が合併していたり、地域医療との連携が強く求められる患者さんなども含め広範囲な領域を担当し、もちろん各々の専門科とも連携をとりながら診療を行っております。重症の方を含め多くの患者さんを担当するので、仕事量も多くなることがありますが、患者さんのことを思い積極的に治療に当たれる診療科でありたいと考えております。

廣岡伸隆 研修医長

我々の総合診療科では、ダイバーシティーを感じつつ、たくさんの後期研修医を含む医局員が学びを求め日々研鑽しています。皆様のなりたい内科医、総合診療医になれるよう、多くの指導医を含め色々なサポートがあります。「百聞は一見に如かず」です、来てみませんか?

小林威仁 病棟医長

当科は、「断らない医療を」スローガンに掲げ、
疾患の専門医ではなく、患者の専門医になるための医療を心がけております。
患者・家族の”笑顔”のためのトレーニングは易くないですが、Vision➡Passion➡Actionで楽しく働きましょう!